幼児からのプログラミング学習の始め方。どんなことからやる?

パソコンに向かってプログラミングを習う女の子ピックアップ

2020年から小学校でプログラミング教育が必修化されました。小学校でよーいドンで一斉にみんなと始めると、わからないことでつまづくことがあるかもしれません。幼児のうちからプログラミングに慣れておくことが、スムーズにかつ成長幅を期待してプログラミングに取り掛かれるコツでしょう。

幼児でもプログラミングを始めるべき?

小学校で習うプログラミングは、パソコンの前に座ってずっと画面とにらめっこ……。というわけではなく、プログラミングに必要な考え方を学ぶといった意味もあるそうです。

プログラミングと聞くと、パソコンの画面にひたすらコードを打つようなイメージをする方も多いかと思いますが、プログラムを組むためにどんなストーリーが必要か、つまりどんな仕組みを作れば希望通りのプログラムになるのかを考える必要があります。

文部科学省は「プログラミング的思考」を以下のように定義しています。

自分が意図する一連の活動を実現するために、どのような動きの組合せが必要であり、一つ一つの動きに対応した記号を、どのように組み合わせたらいいのか、記号の組合せをどのように改善していけば、より意図した活動に近づくのか、といったことを論理的に考えていく力

文部科学省:小学校段階におけるプログラミング教育の在り方について(議論の取りまとめ)

小学生の授業で初めて習うより、幼児のうちからプログラミング思考が身についていると、課題に楽しんで取り掛かれます。そうした意味でも、幼児からプログラミングにに触れておくのはオススメです。

何から始めるべき?幼児のプログラミング学習

幼児期は、自分の興味のあること、楽しいことを優先して取り掛かりがち。普段の子育てでも、感じることは多いと思います。無理に学習を進めようとしても、本人が楽しいと思わなければなかなか進まないものです。

そのため、幼児期からプログラミングを学習してほしいなら、ゲーム感覚で取り組めたり、好きなキャラクターが使われている教材がおすすめです。パソコンがまだまだ早い幼児期には、電子機器ではないおもちゃでプログラミングを学べるものもありますよ!

子供が興味を示したもので始めてみるのが、長く深くやつコツかもしれません。

幼児期からプログラミングを始めるメリット

プログラミングが楽しくてパソコンにくぎ付けの少年

そんなに小さい頃からプログラミングを始める必要はあるの?という疑問も多いのですが、早くから始めることでメリットはたくさんあります。

いまはタブレットやスマートフォンが普及して、小さい子供でもYOUTUBEを見て過ごす時間も増えていますよね。少し前の時代だったらテレビだったと思いますが、そういったエンタメコンテンツはすべて受け身になります。

受け身のコンテンツは、頭を使ってなにかをクリアし、物事を進めていくという工程はありません。小さい頃から受け身姿勢が多いと、なにか物事の変化に気付いたり、課題にぶち当たった時に自分で計活できるように考えたりといった思考がなかなかできないものです。

その点プログラミングの習い事は、はじめは難しいコーディングではなくゲーム感覚で論理的思考を鍛えられるので、”考える力”が身につくのです。早いうちから考える力を身に着けることで、取り掛かれる課題も多くなりますし、早くから始めることで経験できる回数も多くなります。

プログラミングは教える人がいてこそ伸びる

幼児期に教材をぽんと渡しても、一人で学んでいける子供は少ないと思います。教える人が必要です。親である私たちがプログラミングについて詳しく、正しく理解しているなら親自身が教えてあげることでかなり自宅学習が進むと思いますが、なかなかプログラミングについて理解している親御さんは少ないかと思います。

そんな時に頼れるのがオンラインで自宅学習ができるサービスです。プロの教師が在籍しているので、正しく理解した知識を教えてくれるといった点ではもちろん安心できますし、相手がいることで一人学習にならずゲーム感覚で取り組めます。すぐに質問できるのもいいところですね。

まずは市販のおもちゃでプログラミング入門といった風に、親御さんも一緒に取り掛かるのもおすすめです。幼児期からのプログラミングは楽しんで取り組むことをお勧めします。

タイトルとURLをコピーしました